- おさき
- I
おさき【尾先】(動物の)尾の先。IIおさき【尾崎・尾前・尾先】〔「おざき」とも〕平野に入り込んだ山すその先端。III
「南の~へ下降て/太平記 8」
おさき【御先】(1)相手を敬って「先」を丁寧にいう語。「どうぞ~にお召し上がり下さい」「私は~へ御飯戴きます/金色夜叉(紅葉)」
〔明治時代までは「お先へ」の形が用いられた〕(2)(「お先に・お先に失礼します」の形で)相手よりも先に物事を行う時にいう挨拶のことば。「~, と言って帰る」
(3)将来。 先。(4)人を手先に使うこと。 また, 人に利用される者。「~に許り遣はれて/洒落本・南閨雑話」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.